皆様、如何お過ごしでしょうか。
「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」が宣言され、対象地域の皆様におかれましては昨年に引き続き我慢のゴールデンウィークになりそうですね。
[me」(blog筆者)の暮す沖縄県も我慢の日々が続きます。
そこで「me」が、ゴールデンウィークの素敵な時間の過ごし方を提案いたしまーす。
それは、、、
「新世紀エヴァンゲリオン」を観るです。
「新世紀エヴァンゲリオン」ご存じですか。
「「新世紀エヴァンゲリオン」とは、大災害「セカンドインパクト」が起きた世界(2015年)を舞台に汎用人型戦闘兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなった14歳の少年少女たちと、第3東京市に襲来する謎の敵「使途」との戦いを描くアニメどぇーす。

そんなの知っとるがな。あんさん、5周以上周回遅れてまっせ。
日本のアニメ史上5本の指に入るほど重要な作品みたいです。(Wikipediaより)
他の4本は何か気になりますよね。
調べても「これ」という答えた見当たりませんが、
個人的な調査の結果は、
「鉄腕アトム」※知っております。観ました。
「宇宙戦艦ヤマト」※幼き頃、観ました。映画も観ました。涙しました。
「機動戦士ガンダム」※ガンダム世代です。ガンプラつくりました。「アムロ行きまーす。」
そして「新世紀エヴァンゲリオン」なのです。
そこまで有名な作品だったとは。。
今更「新世紀エヴァンゲリオン」?
なぜ、今更「新世紀エヴァンゲリオン」なのかと申しますと。。
先日偶然にも、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀~庵野秀明スペシャル~」をみたからです。
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の総監督、庵野秀明に4年にわたって密着したドキュメント。
庵野監督のエヴァンゲリオンにかける熱い思いを知りました。
もちろん放送された内容は4年間の一部分でしたありませんが、それでも目をくぎ付けにし、なんども目頭があつくなりました。
日本のアニメーションは、このような素晴らしい方々が命を削って制作しているのだと思うと、同じ日本人として自分は今まで何をしてきたのか、そして何か命を懸けることをしたことがあるのか・・・・と恥ずかしくなりました。
そのうえ「エヴァンゲリオン」を一度も観たことがないなんて。
愕然としました。
膝からくずれ落ちました。
なんということだ、、。「me」にも同じ日本人の血がながれているはずなのにーーーー!
その場に倒れこみ起きあがる気力すらなくなってしましました。
すると、とおーくから声が
「たっ、、、たて、立つんだmeー」(あしたのジョー風)
そうだ、下を向いていてもなにも変わらない。
まだ、遅くない。始めよう。
「前を向こう。踏み出そう」(本blogのテーマ)。
そう思い、こぶしを天高く掲げ、大きな声で宣言しました。
ここに宣言する!
「meはみる、「エヴァンゲリオン」をみる。」(海賊王ルフィー風)
そう決めたのです。
そこから調べました。あらゆる情報を!!
ふむふむ、テレビアニメ版と劇場版があるとのか。
もちろん、すべてみますが、とりあえずテレビアニメ版全26話からスタートしよう。
視聴方法を調べた結果レンタルすることなく「NETFLIX」ですべて視聴できることが判明。
これは「渡りに船」「日照りに雨」「闇夜に提灯」「焼肉定食??}※「me」はすでに「NETFLIX」会員なのです。

なんや、焼肉定食って。寝ぼけてるんかい!
よしよし、これで準備万端。始められます。
「エヴァンゲリヲン」製作者の方々、日本アニメーションすべての関係者の方々、「エヴァンゲリオン」ファンの皆様、日本アニメーションを愛する皆様、日本人の皆様、無知な「me」をどうか許してください。
これから一言一句聞き漏らすことなく、「エヴァンゲリオン」テレビアニメ版及び劇場版をすべて鑑賞します。
そして「me」のように「エヴァンゲリオン」を知らない方々にこの作品をお伝えしていきたいと思います。
どうかどうか罪滅ぼしをさせてくだい。

これから「エヴァンゲリオン」のすばらしさを皆様にお伝えすべく1話1話穴が開くほど視聴した後、
「エヴァンゲリオン 私の感動ポイント」として不定期配信いたします。乞うご期待ください。
「me」が「エヴァンゲリオン」「庵野秀明監督」を知るきっかけとなったNHK「プロフェッショナル仕事の流儀~庵野秀明スペシャル~」が「さよなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」として4月29日午後8時からBS1で100分拡大版として放送されます。
必ず観ていただきたい。ともに「エヴァンゲリオン」を感じましょう。
本日はここまで。
コメント